アドベンチャーバイク導入にあたって、2025年4月時点の各車を比較検討してみようかなっと。
比較条件
価格 シート高さ 重量 最低地上高 タンク容量 ガソリン種類
故障・維持費の面から国産オンリー。
田舎で壊れたらシャレにならんし補修パーツの入手も微妙だし。
んで基本リッタークラス。前車がMT-07でしたが高速の余裕度が微妙に足りん。
あとオフは基本行かないけど雰囲気が欲しい。
という実に微妙なニーズ(笑)での検討。
①ヤマハ トレーサー
モデル:ヤマハ「TRACER9 GT」


参照元:www.yamaha-motor.co.jp
印象:オフみゼロ△。3気筒は乗ったことないので興味あり。
特徴:電制サスあるのに価格がえらい安いのはMT-09流用効果でしょう、素晴らしい◎。
ライトも超明るそう、もちろん電スロ〇。定評ある09のパワーなので高速も期待できる〇。
タンクは09エンジンと考えるとちょい小さめか△。
ハイオクは△。
②ヤマハテネレ700
モデル:ヤマハ テネレ700


参照元:www.yamaha-motor.co.jp
印象:オフみ抜群◎!基本ガチでオフに入る前提のアドベンチャー。
特徴:タンク容量絶対足りん△。
エンジンパワー高速でちょい足りん(MT-07所有経験あり)△。
軽いは軽い、シートはめちゃ高いけど基本ローダウンリンクとローシートをみんな入れるようだ
やっと電スロ化、トラコン装備〇。最低地上高めちゃ高い◎。
MT-07エンジンなのでレギュラーガソリンは〇。
電スロ以外素のバイクって感じだが高くないか?△。
③スズキ Vストローム1050
モデル:Vストローム1050

参照元:www1.suzuki.co.jp/motor/

印象:オフみGOOD。でもつくりはロード。
特徴:タンク容量2気筒でこれならまあ合格か〇。
エンジンパワー多分十分〇。
重い。シートはまあこんなもんかな、DEは無理。
電スロ、トラコン装備〇、こういうコンセプトなのに最低地上高低い△。
ハイオクはキツイ△。
電制サスもないのに値段は正直キツイ△。
④スズキ GSX-S1000
モデル:GSX-S1000GX

参照元:www1.suzuki.co.jp/motor/

印象:オフみ少ない△。
GSX-Rの素晴らしいエンジンでロングツーしたいひと用かな
特徴:4気筒なのに軽い部類か〇、シート低い〇、タンクは4気筒リッターでは足りん△、ハイオク微妙△、
なんつっても電制サスなしでこれはさすがに価格高くないか×。
S-1000GT、Sを考えると価格設定が俺は無理。
⑤カワサキ ベルシス1000SE
モデル:カワサキ ベルシス1000SE

参照元:www.kawasaki-motors.com

印象:おふみゼロ△、
川崎の4気筒でアドベンチャーしたいひとむけかな。
特徴:シート低い◎、えらい重い△、タンクはまあ大きいかな〇。
ハイオクうーん△。電制サス装備○。
価格高いけど4気筒、電制サス考えたら仕方なし〇。まあ次の忍者1100SXも相当らしいけど、、
⑥ホンダ アフリカツイン
モデル:CRF1100L アドベンチャースポーツ ES DCT

参照元:www.honda.co.jp

印象:オフみ最高◎、仮面ライダーぽい(かわいい)
特徴:アドベンチャーでは唯一無二のDCT◎。
重い△、シートはローポジションだとえらい低い◎。
タンク容量メッチャ多い◎、レギュラーガソリン素敵○。
価格は確かに高いんだけど、エンジン2気筒ったって
セミドライサンプにユニカムなんだしー、
ツアラー装備至れり尽くせりで4気筒勢を考えたらコスパが良い気がする〇。
まとめ
オフみを無視すればトレーサーの機能とコスパがエグイことがわかったという(笑)
電制サスにあのライトであの価格はすごいっす!
でもダートもいかないのにオフみがどうしても欲しい自分は多分というかやっぱりというかアフリカツインになりそうです。機能と価格のバランスが良いんですよね、いまのところはね、、
しかしバイクもうすごい高いっすよねー。数年前の同クラスからすると30~40万くらいアップかな!
でももうこういうレベルの車両に手が出るのはもう最後のチャンスな気がしてきた。いまのインフレのペース、人件費の上昇ペースを考えると次のフルモデルチェンジではえらいことになりそうだ。買うなら今だ!(と、自分に言い聞かせる)
アドベンチャーのるならこういうヘルメットか
こういうヘルメットだね
コメント